電子マネーを利用した犯罪が急増中
電子マネーのメリット
電子マネーは本当に便利です。
コンビニで気軽に買えますし、本人確認もありません。
使う時も裏側のコードを入力するだけなのでとてもかんたんです。
あらかじめ金額が決まっているので使いすぎの心配もありません。
業界大手のセブン-イレブンでこれだけの数が揃えられています。
たくさんの種類がありますね。
もちろんこれ以外もたくさんあります。
使用用途は少し違いますが、Suica、WAON、nanaco、楽天Edyなども電子マネーです。
便利だからこそ犯罪に悪用される危険性
便利な電子マネーですが、残念ながら犯罪に使われています。
銀行口座に振り込ませると足がついたり口座凍結されたりする可能性がありますが、電子マネーだとその心配はありません。
犯罪者にとっても「使いやすい」のが電子マネーなのです。
だからこそ、みなさんも気をつけなければいけません。
犯罪にまきこまれないためには、詐欺の手口を知れば大丈夫です。
「支払いは電子マネー」を疑おう
悪質な出会い系サイトやサクラサイト、ワンクリック詐欺や架空請求メールなどの支払いに電子マネーが悪用されています。
以前は銀行振込でしたが、最近の主流は電子マネーに移り変わっています。
前述のとおり「足がつきにくい」のが主な要因です。
みなさんがこういった詐欺に万が一ひっかかった時、「電子マネーで支払いを」や「電子マネーのコードを送って」と言われたらおやっ?と思ってください。
ここで踏みとどまれば詐欺を防げます。
消費生活センターや警察にすぐに相談しましょう。
具体的にはどんな手口?
少し前に流行ったLINEの乗っ取り事件を覚えていますか?
あれはウェブマネーやiTunesカードを悪用されていました。
そして私が先日引っかかったLINEの偽サイトではVプリカでの支払いを要求されました。
これらの悪質サイトは電子マネーの裏面のコードを教えてくれと要求してくれます。
中にはコードの写真をメールやFAXで番号を送ってくれというサイトもあります。
まともなサイトがこのような支払い方法をとるはずがありません。
自発的にゲームや音楽を購入する時、ショッピングをする時などは別ですが、電子マネーの支払いの時には少し慎重になってみてください。